流通 総合コンサルティング フロントオフィスとは、「現場事務所」の意味です。 お客様の動きがわかる現場で、 商品・人・売場・販促・システムの諸問題を 実務レベルで解決していき 企業風土・企業ノウハウとして定着させます。

2020年3月1日

「新人も中堅も! 流通業界入門」
「第1部 一目で分かる業界の枠組み」

月刊「販売革新」2020年3月号に執筆 

「一目で分かる流通の現場 スーパーマーケット編」
1、売場・部門構成
  ①精肉
  ②水産
  ③青果
  ④惣菜
  ⑤日配
  ⑥グロサリー・菓子
  ⑦レジ
  店舗によっては
  ⑧インストアベーカリー 
  ⑨イートインコーナー
  ⑩クッキングプレイス
  ⑪デリカライブコーナー

2、SMのトレンド
  ①オーガニック商材
  ②プライベートブランド(PB)
  ③グローサラントなど

3、店舗に関わる人々の仕事
  ①店長
  ②マネジャー
  ③経営企画部
  ④営業部
  ⑤販売促進部
  ⑥バイヤー

2020年3月1日

「新人も中堅も! 流通業界入門」
「第4部 これで完璧! 基本用語集300」

月刊「販売革新」2020年3月号に執筆 

「販売促進の用語20」  
1、販売促進の基本
  ①購買動機
  ②販促企画
  ③AIDMAの法則
  ④商品知識
  ⑤ストレスフリー
  ⑥マーケットリサーチ

2、販売促進の手法
  ⑦プロモーション
  ⑧インストアプロモーション
  ⑨関連販売
  ⑩試食販売
  ⑪バンドルセール
  ⑫メニュー提案
  ⑬催事販売
  ⑭磁石売場(エンド陳列)
  ⑮価格訴求
  ⑯フリークエント・ショッパーズ・プログラム(FSP)

3、販売促進のツール
  ⑰POP
  ⑱クーポン
  ⑲ダイレクトメール
  ⑳デジタルサイネージ

2020年2月15日

「入社2年目以降の部門別実力テスト」

月刊「食品商業」2020年3月号に執筆 

グロサリー実力テスト10問
①最も基本的な陳列とは?
②第3磁石売場での訴求商品は?
③AIDMAの法則の最初のAの意味は?
④悪いことが連鎖反応的に拡散する現象を何というか?
⑤POPの省略する前の語句は何か?
⑥アレルギー物質で表示義務のないものは小麦・ソバ・ゴマの中でどれか?
⑦優良誤認を禁止している法律名は何か?
⑧発注から納品までの時間間隔を何というか?
⑨客数当たりの売れ数を示す指標は何か?
⑩原価100円、消費税無視、値入率20%のときの売価はいくらか?

2020年2月15日

「2020年4月 このまま使える販促企画書」

月刊「食品商業」2020年3月号に執筆 

1、暦・行事

2、ライフスタイル

3、記念日・重点メニュー・販促のポイント
  ①4月4日:脂肪0%ヨーグルトの日
  ②4月16日~5月4日:春土用
  ③4月18日:良い歯の日
  ④4月28日:ドイツワインの日

4、チラシテーマ

5、売上高の消化目標

6、4月の注意点(サービスレベル、予約販売、商品管理、従業員管理)

2020年2月15日

「2020年4月 家計から見る売れ筋トレンド」

月刊「食品商業」2020年3月号に執筆

1、2019年4月の概要

2、2020年4月の販促のポイント

3、今月の重点アイテムと販促のポイント
  ①トマト
  ②キウイフルーツ
  ③刺身盛り合わせ
  ④豚肉
  ⑤焼き鳥
  ⑥他の野菜の漬物
  ⑦他のパン
  ⑧他の調味料
  ⑨果実・野菜ジュース
  ⑩スナック菓子
  ⑪焼酎
  ⑫他の家事雑貨
  ⑬切り花

2020年2月15日

「2020年4月度の販売企画書」について

月刊「食品商業」2020年3月号に執筆

グロサリー部門
1、販売テーマと重点訴求商品
 ① おいしさいろいろ 春のドリンク祭り!
 ② おいしく健康に ナス料理フェア!
 ③ 春の野菜サラダで食卓をカラフルに!
 ④ 4月29日はナポリタンの日! パスタフェア!

2、図表 4月の消費動向(前年対比、前月対比)
  48カテゴリーのうち今月の重要カテゴリー

菓子部門
1、販売テーマと重点訴求商品
 ①新1年生! 虫歯予防のおやつ習慣を!
 ②ママ友女子会に重宝! プチぜいたく菓子フェア!
 ③黄砂・花粉飛散の時季! 対策グッズフェア!
 ④初夏突入!? おやつタイムは水菓子で!

2020年2月2日

「2019年の『革新店』を見る、学ぶ」

月刊「販売革新」2020年2月号に執筆
「ストアコンパリゾンの6つの基本」

1、基本的なスタンス
  ①心構え(いただきます、ご馳走様でした)
  ②定性的だけでなく、定量的に

2、6つの「みる」
  ①見る(網膜に写った定性的な情報のみ)
  ②視る(関心事のみ狭く、非体系的にみる)
  ③観る(テーマ・目的をもって定性的・定量的にみる)
  ④覧る(造語:昨年と今年などの時間的や自店と他店など比較してみる)
  ⑤診る(商品・人・売場・販促・販売システムなど自店を診断してみる)
  ⑥看る(改良・改善、場合によっては改革につながる対策をうってみる)

3、定量的な視点の重要性
  ①言語データ
  ②数値データ
  ③ナレッジマネジメント

4、売場構成について
  ①部門別売場面積での大きな違いは?
  ②考え方の違いは?
  ③陳列そのものが楽しいか?
  ④商品が買いやすいか?
  ⑤関連販売が訴求されているか?
  ⑥新商品、新規商品の訴求は?

5、商品構成について
  ①新しい「くくり」の商品群を確認
  ②カテゴリー別の総アイテム数を確認
  ③カテゴリー別のプライスゾーン比較
  ④カテゴリー別のプライスライン比較
  ⑤カテゴリー別のプライスポイント比較
  ⑥比較調査店でしか品揃えしていない商品
  ⑦売れ筋商品で自店よりも拡販体制の商品

6、まとめ「4つのM」
  ①Mining:定時定点観測して商売のヒントを「発掘」する
  ②Marketing:新たな取り組みも調査して「顧客創造・需要創造」に活かす
  ③Merchandising:常に適時・適品・適量・適価・適場の「5適」追及で商品展開
  ④Management:ストアコンパリゾンで得た情報を組織全体で分析し対策に活かす

2020年1月17日

「スーパーマーケット 春の『POP』祭り」

加工食品部門 春の売場をクロスMDでPOP連動
月刊「食品商業」2020年2月号に執筆 

1、旬アイテム例
  ①甘酒:甘い物大好き! ひな祭り
  ②食用油:天ぷら料理にごま油
  ③炊き込みご飯のもと:よりどりみどり! どれにする?

2、POPのネタ帳
  ①7つの油を使い分け! メニュー別お勧め油
  ②タケノコのあく抜きは米ぬかで

3、売場づくりのポイント例
  カラフル食卓! 彩り豊かにちらし寿司フェア

2020年1月17日

「2020年3月 このまま使える販促企画書」

月刊「食品商業」2020年2月号に執筆 

1、暦・行事

2、ライフスタイル

3、記念日・重点メニュー・販促のポイント
  ①3月3日:ひな祭り
  ②3月15日:オリーブの日
  ③3月20日:春分の日
  ④3月31日:山菜の日
4、チラシテーマ

5、売上高の消化目標

6、3月の注意点(商品管理、オペレーション管理、売場管理、従業員管理)

2020年1月17日

「2020年3月 家計から見る売れ筋トレンド」

月刊「食品商業」2020年2月号に執筆

1、2019年3月の概要

2、2020年3月の販促のポイント

3、今月の重点アイテムと販促のポイント
  ①玉ネギ
  ②イチゴ
  ③サケ
  ④鶏肉
  ⑤弁当
  ⑥豆腐
  ⑦アイスクリーム・シャーベット
  ⑧コーヒー
  ⑨他の調味料
  ⑩他の菓子
  ⑪ビール
  ⑫他の化粧品
  ⑬切り花